出版社によって、著者に支払う印税等の条件はさまざまです。本が売れなくなっている時代なので、出版社もリスクを減らそうと、支払う金額のみならず支払い時期なども、厳しく、かつ細かい条件を設定しています。著者には厳しい時代です。
宣伝材料としての出版
そんな時代なので、著者は、原稿を書くことによる収入は多く見込めません。なので、出版を自分のビジネスにいかすための方法を考えている人も多いです。簡単にいうと、宣伝材料にしたいと考えるわけです。それは出版戦略としてはアリかなと思うのですが、心配な点もあります。
出版を重ねるには
それは、そういう発想で作られた本は、気持ちの中で読者に向かなくなり、自分のビジネスしか考えなくなりがちです。もちろん読者を向いて執筆する人もいるのですが、そうでない人も多いです。問題は、そういう姿勢で作っていると2冊目がだせなくなります。最初の本がベストセラーになれば別ですが、このご時世ですので、読者への価値提供を最優先に考えないと、出版し続けることはできません。
価値提供かつ宣伝は可能なのか
何冊も出版している人は、ファンがいます。「この本、読んでよかったー」と思う人がファンになるわけで、視線の先は読者でなくてはなりません。もちろん読者への価値提供もしっかりできて、自社の宣伝にもなればベストなのですが、このさじ加減が結構難しいと思います。そこをなんとかするのが編集者でもありますが…。
まとめ
私は著者に言っていることは、「まずはファンを作りましょう」ということです。そういう気持ちでやると、目線が読者になります。結果として、良いものが作れるような気がします。厳しい時代だからこそ、自社の宣伝をするのか、ファンを増やすのか。あなたはどちらを選びますか。
==【昨日の活動・所感】==================
・最近、親しくさせていただいている編集者と打ち上げ。かなり盛り上がった。反省と次への展望の洗い出し。