電車の中に乗っている人を改めて観察すると、本を読んでいる人ってホントに減ったなと思います。多くの人がスマホを見ています。

それがいいとか悪いとか言うつもりはなく、どんな人たちが本を買うのかなとか、本を買う人はどこで読んでいるのかなと思ってしまいます。

ここまでくると本の競合は本でなく、デジタルメディアですね。それらが私たちの生活にどう密着しているのかを観察することが必要なのかもしれません。

出版業界は、発行点数は増えている一方で、売上は減り続けるという状況が続いています。編集者もいい本を作れば売れるはず、という感覚は捨てないといけません(もちろんダメな本を作っても、売れる可能性はゼロですが)。

今、元気な出版社はマーケティングが本当に緻密です。いい本を作る力と読者に届ける力の両面が試されています。実は、多くの出版社の営業と編集は、こういうコラボを得意としていません。編集は「いいものを作っても、営業が売ってくれない」と言い、営業は「編集がいい本をつくらない(著名な著者の本をつくらない)から売れない」と言います。

極端なことを言うと、会議の多くはこういう対立を生むために存在しているようなものです。そんなことをしている間に、世の中はどんどん変わっていきます。

自分は、これからの出版社には新たなコラボが絶対必要だと思いますし、今までのやり方では通用しなくなる領域が増えつつあるように思います。ではどうすればいいのか。

そんなことを自分のテーマとして知見を増やしていきたいです。

Related Articles: